榛原誌

榛原トリコ・夜・芯etc…榛原たちの湘南暮らし

シナリオライター/文筆家/お仕事の依頼はtoriko.haibara@gmail.comまで。


大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2日目

さて2日目。

 

haibara.hatenadiary.com

 ↑1日目はコチラ

 

朝ご飯。味噌づけなのか粕漬けなのか、鮭がおいしかったよ。あとお米とお茶おいしい!!

 

チェックアウト後、松之山エリアをまわります。

とにかくたくさん見てまわったので、写真はほんの一部ですが。

 

「収穫の家」ローレン・バーコヴィッツ

 

「エリクシール/不老不死の薬」ジャネット・ローレンス

 

途中、星峠の棚田などなどを見つつ松代エリアへ

 

「脱皮する家」鞍掛純一+日本大学芸術学部彫刻コース有志

 

これがすごかった

 

空き家のいたるところを

彫っている

とにかく家のいたるところ、一階から二階すべて

漆喰の壁も、木の壁も

さいしょは、凄惨な殺害現場の跡地に来たような印象だった。すさまじいことがおこったあと、のような。

それからだんだん、伊藤潤二のマンガみたいだな…と思い始め

この家だけが未来に残ってしまったら、いったい未来のひとは、私たちのことをどう思うだろうとか考えたり

掘った道具たちのそばで、

日大の映像学科の子たちが撮った、この作品のドキュメンタリーが流れていて、雪深い中ノミの音が響いていて、それもすごくよかった。

最初はこれまさか一人で…と狂気を感じたけど、たくさんの子での作業と知って、作品として受け止められた。

この家に泊まれるということも衝撃。

 

「五百筆」ウー・ケンアン

を観たりしたあと

2014年3月に閉校した元奴奈川小学校の、奴奈川キャンパスへ。

 

入り口にあったご自由にどうぞのお水がめちゃめちゃ美味しかった。

新潟県の名水に選定された、実昇清水だそう。

それにしてもほんと、どこいってもお水とお米がおいしい。

 

「大地のおくりもの」鞍掛純一+日本大学芸術学部彫刻コース有志

エントランスの作品。こちらも日大の彫刻の方々。

「脱皮する家」とはまったく違い、とてもかわいらしい作品。

とくにどうぶつがかわいくて接写してしまう。

トートバッグとか木彫りの栞とか、脱皮する家の手ぬぐいが売っていてすっごく欲しかったのですが、節約月間なので我慢…。

 

「空への階段|レミニッセンス(おぼろげな記憶)」ターニャ・バダニナ

カメラのピンぼけではなく、こういう作品

 

「ライトの養育所」ジャン・チュウイ(張哲溢)

 なんとなく心にのこってしまった作品。。。

 

「天上大風」コウ・ユウ(高瑀)

迫力が私のカメラで伝わらない…

 

お昼ご飯は、へぎそば屋さんでタレカツ丼。

はじめて食べたけどすごくおいしかった!

薄いのでサクッと食べられちゃう。また食べたいやつ。あととにかく米が(略

 

おつぎは十日町エリア

「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」田島征三

 廃校になった小学校がまるまる美術館になっています

 

「カラダのなか、キモチのおく。」田島征三 + アーサー・ビナード

校舎の横の巨大マムシ

 

給食室のカフェが良さげだったので今度はここでごはん食べたいな

 

ヤギたちもいました

 

またまた移動しまして

「Kiss & Goodbye|思い出ポスト」ジミー・リャオ

 

倉庫内では絵本「幸せのきっぷ Kiss & Goodbye」の原画や

 

アニメーションが流れており

原画めちゃめちゃ良かったのだけど、印刷された絵本はその良さ(タッチや色)がぜんぜん別物みたいだった。あのかんじのまま本になっていたならぜったい買ったのに…残念。

 

さて他にも諸々観まして、最後、わたしが今回いちばん観たかったところに行くため、初の中里エリアへ。

 

 

全長750mの不穏なトンネルを抜けていった先

 

「ペリスコープ/ライトケーブ」マ・ヤンソン/MADアーキテクツ

旅のクライマックスにふさわしいアート。

実は、人がいなくなった瞬間もあったのだけれど、私は人が(人影が)いたほうが、心に響く風景でした。

 

ここに紹介したものの3倍は観てまわったのだけれど、2日間でけっこうまわれた!

新潟県ってスキー以外で行くことがなかったのだけれど、お米もお水もおいしくて、温泉も良かったので、まわれなかった津南含めて3年後もまた来てみたいと思いました!

車でまわるのすごく楽しかった〜!